地域のうごき

薬物乱用・万引き、絶対だめ(青少年ふれあいコンサート)

2015年10月5日 月曜日

「なくそう犯罪あさきた」をスローガンに10月4日、安佐北区民文化センターで青少年ふれあいコンサートが開かれました。安佐北区内の中高生がコンサートを行いながら薬物乱用防止、万引き防止、自転車盗防止、携帯・ネット被害防止を訴えました。

出場したのは口田中学校吹奏楽部、文教女子大学付属高校ダンス部・和太鼓部、可部高校軽音楽部、久地南ダンサーズ、金漁の皆さんや警察音楽隊など。それぞれの団体が薬物乱用防止などのメッセージを発表しました。また、コンサートスタッフとして安佐北高校、文教女子大学付属高校、清和中学校、可部中学校、亀山中学校、三入中学校、高陽中学校、口田中学校の生徒会の皆さんが協力しました。

このコンサートは今年で13回目になります。

文教女子大学付属高校ダンス部の皆さんも素敵なダンスを披露しました。

文教女子大学付属高校ダンス部の皆さんも素敵なダンスを披露しました。

平和の灯リレーで23.5㎞を走り継ぐ(三入東学区子ども会)

2015年8月1日 土曜日

8月1日(土)、第8回の平和の灯リレーが行われました。三入東学区子ども会が取り組んでいるもので、平和を大切にしていこうと平和公園から桐陽台近隣公園まで子ども達29人が23.5㎞を走り継ぎました。

リレーの前には平和資料館で副館長から広島市の平和の取り組みについて説明を受けた後、資料館を見学。出発セレモニーでは慰霊碑の前で黙とうし、「誓いのことば」を6年生の大濱さんが宣言。平和の灯から採火し、出発しました。

当日も大変暑い日となりましたが、子どもたちは元気に走り継ぎました。

平和の灯を採火してリレーがスタートしました。

平和の灯を採火してリレーがスタートしました。

子どもたちは平和の大切さを感じながら23.5㎞を走り継ぎました

子どもたちは平和の大切さを感じながら23.5㎞を走り継ぎました

JR可部線の新駅のイメージ(再掲)

2015年7月17日 金曜日

電化延伸が実現するJR可部線の新駅のイメージです。2017年春の開業をめざしています。太田川をイメージしたさわやかな駅になりそうです。「しんちゃんのメモ」に2月に掲載していますが、改めて載せてみました。

可部駅のイメージ

可部駅のイメージ

荒下に整備予定の終点駅のイメージ

荒下に整備予定の終点駅のイメージ

ダイキの前に整備する中間駅のイメージ

ダイキの前に整備する中間駅のイメージ

可部大毛寺線、高陽可部線の整備スケジュール

2015年6月17日 水曜日

可部大毛寺線と高陽可部線の整備スケジュールが公表されました。可部大毛寺線については既に用地測量を始めていますが、高陽可部線は夏以降から事業がスタート。2019年度末までにどちらの道路も完成する予定です。

可部大毛寺線と高陽可部線の位置図

可部大毛寺線と高陽可部線の位置図

可部大毛寺線と高陽可部線の整備スケジュール

可部大毛寺線と高陽可部線の整備スケジュール

高陽可部線の新しい橋のイメージ(根の谷川)

2015年5月17日 日曜日

都市計画道路・高陽可部線の根の谷川にかかる橋のイメージができあがりました。この道路は現在高陽地区から安佐市民病院前までが完了していますが、今後5年以内に可部東2丁目で可部大毛寺線と接続することになっています。

昨年の8・20土砂災害からの復興を進めるために集中復興期間(5年)に可部大毛寺線(460m)と高陽可部線(730m)を避難路として整備することにしています。イメージ図の橋は高陽可部線の一部となり、現在の新川橋の少し上流に架かることになります。

新しい橋の位置図

新しい橋の位置図

鳥瞰図

鳥瞰図

立視図

立視図