市議会のうごき

若林新三議員が総括質問(第1回定例会)

2024年2月21日 水曜日

 2月21日に開かれた本会議で若林新三議員は①原爆被爆者援護事業団の今後の在り方、②旧安佐市民病院南館跡地の活用の推進、③公共交通「1日無料」の取組、④障害者雇用の推進、⑤新中央市場の整備、⑥被爆80周年記念事業の意義と成果目標、について総括質問を行いました。

 「原爆被爆者援護事業団の今後の在り方」については、被爆者が高齢化する中で同事業団の今後の在り方について具体に検討進める必要があるのではないかと質しました。

「公共交通『1日無料』の取組」については、バスをはじめとする公共交通利用者の増加や地域の活性化のために「1日無料」の取組を検討するよう提案しました。

「被爆80周年記念事業の意義と成果目標」については、被爆者が高齢化し、被爆の実相を直接伝えることが難しくなるなど、平和推進施策も節目を迎えていることから2025年度に向けた「80周年記念事業」について、その意義と成果目標を質したものです。

総括質問で、公共交通「1日無料」の取組を提案する若林新三議員

2024年度当初予算の概要

2024年2月15日 木曜日

 一般会計の当初予算規模は、児童手当の拡充や障害者自立支援などの社会保障費の増や人件費の増などにより、対前年度2.2%の増、2年連続のプラス予算となり政令市移行後最大となりました。

    (単位千円)  
  2024年度 2023年度 増減
全会計  1,241,952,959 1,215,375,097 2.2
 一般会計 684,543,649 669,592,669 2.2
 特別会計 411,813,711 398,090,892 3.4
 企業会計 145,595,599 147,691,536 -1.4

 

個人市民税は定額減税のため6.7%減。地方特例交付金で補填。

【歳入】主な歳入    
市税      245,173,200 246,620,897 -0.6
 個人市民税 97,657,077 104,669,195 -6.7
 法人市民税  20,075,005 18,204,585 10.3
 固定資産税  90,895,552 88,209,992 3
 その他    36,545,566 35,537,125 2.8
       
地方交付税   68,000,000 63,500,000 7.1
 普通交付   66,500,000 62,000,000 7.3
 特別交付税   1,500,000 1,500,000 0
 *臨時財政対策債を含めると合計800億円(3.3%)
       
市債      52,438,000 56,634,000 -7.4
 一般事業債  40,438,000 42,634,000 -5.2
 臨時財政対策債 12,000,000 14,000,000 -14.3

 

【歳出】(一般会計・目的別歳出)  
議会費     1,667,432 1,629,510 2.3
総務費    59,732,973 52,175,685 14.5
民生費  247,395,149 225,977,366 9.5
衛生費    70,028,176 70,065,951 -0.1
農林水産業   4,676,303 4,648,270 0.6
商工費   15,373,630 15,766,844 -2.5
土木費   98,232,389 102,042,771 -3.7
消防費   14,322,463 14,430,754 -0.8
教育費  98,911,839 105,201,150 -6
災害復旧費   131,631 885,531 -85.1
公債費   32,170,658 39,049,836 -17.6
諸支出金  41,501,006 37,319,001 11.2
予備費     400,000 400,000 0
合計 684,543,649 669,592,669  

 

 

「元気じゃけんひろしま21(第3次)計画」(素案)等を議論(安全社会づくり特別委員会)

2023年12月24日 日曜日

 12月21日に安全社会づくり対策特別委員会が開かれ、「元気じゃけんひろしま21(第3次)、「高齢者施策推進プラン」や食品ロス関係の計画について報告されました。

 「元気じゃけんひろしま21(第3次)は2024年度から2035年度までの12年間の計画期間で、広島市民の健康寿命を延ばすための各種施策が盛り込まれています。

 若林新三議員は、従来特に女性が最も低かった健康寿命がこれまでの取組の中で、男性が国平均を上回るとともに、女性もほぼ国平均に近づいていることを取り上げ、一層の施策推進を求めました。

物価高騰対策等で141億円補正(第6回定例会)

2023年12月24日 日曜日

 12月5日~15日の第6回定例会では141置く5,196万円の補正予算等を決めました。

 主な補正予算は、物価高騰対策で108億7,411万円、後期高齢者医療事業に8,223万円、職員の給与改定に22億4,061万円などです。

 物価高騰対策関連では住民税均等割が非課税の世帯に各7万円を給付となっています。また、財政調整基金には9置く5,500万円を積立ました。

 若林新三議員は総務委員会で、ようやく動き始めた旧広島大学理学部を被爆建物として一部保存するとともに「知の拠点」として整備することに対して、運営内容等について質しました。

旧広大理学部の保存活用と「知の拠点」整備について質す若林新三議員

一般会計歳入は7,000億円(22年度決算を認定)

2023年10月27日 金曜日

 10月27日に2022年度の決算を認定する第5回臨時会が開かれ、一般会計をはじめとするすべての決算が認定されました。

 一般会計歳入は6,999億9,982万円。21年度と比べて435億8,423万円(5.9%)の減となりました。特に子育て世帯への臨時特別給付に係る国庫支出金の減等によるためです。
 市民税などの自主財源は3,181億円で前年度より約58億円(1.8%)の減。国庫支出金などの依存財源額は3,818億円で前年度より約376億円(9.0%)減少しています。

 歳出総額は6,960億8,242万円(4.9%減)で黒字決算となりました。
 目的別歳出では福祉関係の民生費が最も多く2,296億円で前年度と比べて6.4%減。次いで土木費1,102億円(8.1%増)、教育費が1,002億円(4.3%増)、衛生費842億円(1.3%増)、総務費593億円(1.4%減)、公債費397億円(48.2%減)、などとなっています。

 若林新三議員は総括質疑と総務関係・経済観光環境関係を審査する第1分科会でそれぞれの課題を取り上げました。
 総括質疑では①「世界に誇れる『まち』広島人口ビジョン」、②財政運営・臨時財政対策債の廃止、③事務・税財源の移譲と「特別市」の実現、の3点について取り上げました。
 分科会質疑の総務関係では①被爆体験の継承・伝承事業、②比治山「平和の丘」の整備事業、③史跡広島城跡保存・活用計画、の3点、経済観光環境関係では①地球温暖化対策の進捗管理、②水産業の振興、③資源ごみの持ち去り対策・ごみの減量化、について取り上げました。 

決算特別委員会では総括質疑、分科会質疑(経済観光環境関係、総務関係)でそれぞれの課題を取り上げました。