地域のうごき

可部地区消防出張所が2010年秋に開所へ

2010年1月5日 火曜日

 

11月25日から運用が開始される可部地区消防出張所

11月25日から運用が開始される可部地区消防出張所

 長年、要望してきました可部地区への消防出張所が10年秋には開設されます。可部7丁目に建設されるもので、火災による被害の減少、救急体制による救命率の向上、災害に対する早期対応などが期待されています。

 広島市での消防出張所の新設は91年以来20年ぶりとなります。新たな出張所の建設によって旧市内に劣らない消防体制が整備されることになります。

 出張所整備による救急搬送体制の強化により、安佐市民病院での救急治療体制の充実と併せて安全、安心な地域づくりに向けて大きな前進となります。(09.11.02)

春には可部第5公園が開園

2010年1月5日 火曜日

 

写真は完成後の可部第5公園。地元の皆さんの要望が実りました。

写真は完成後の可部第5公園。地元の皆さんの要望が実りました。

 可部第5公園(可部6丁目)の整備が進められ、10年春に開園されます。地域のみなさんと一緒に要望してきたものです。

 市営住宅の跡地の一部を利用して整備するもので、地域のみなさんの憩いの場所になりそうです。(09.11.02)

安佐市民病院の機能も充実

2010年1月5日 火曜日

 09年4月から安佐市民病院の看護体制が充実されていますが、今年度にはさらに集中治療室(ICU)を増設し、救急体制の強化をはかります。

 今後はがん治療の拠点病院、救命救急センターの整備などにむけて取り組みを強めていきます。(09.11.02)

JR可部線の電化延伸が実現へ

2010年1月5日 火曜日

 可部線の電化延伸が実現の見通しとなりました。

 地元のみなさんの粘り強い取り組みによって広島市だけでなく、国やJRも協力する姿勢を示していただいています。今後具体化にむけた議論が進められます。(09.11.02)

可部6丁目に2ヶ所目の待避所整備

2010年1月5日 火曜日

可部6丁目に2か所目の避難所設置

 福王寺参道(可部6丁目)横の上ヶ原川に昨年、2ヵ所目の待避所ができました。狭い道にもかかわらず車の往来が多く、地域のみなさんと一緒に要望していました。08年に1ヶ所目が整備されています。(09.11.02)