投稿者のアーカイブ

高速5号線と高速2号線を接続する整備計画に同意(第5回定例会)

2019年12月13日 金曜日

 12月3日から13日にかけて第5回市議会定例会が開かれ、14億902万円の補正予算等を決めました。

 12月市議会では、高速5号線の事業費が契約の不備により87億円増額したことなどが取り上げられ、松井市長は「入札・契約方式について理解不足による不適切な対応があった」と陳謝しました。

 高速道路公社と工事を請け負った事業者との契約内容を調査していた第三者委員会は今年3月に報告書をとりまとめ、公社と事業者の間で認識の違いが生じた主な原因として「契約額の上限(200億円)が公社と事業者で乖離があり適切でなかった」等7項目をあげています。

入札に不備があり87億円増額された高速5号線工事

 一方、12月議会では高速5号線と高速2号線を接続する整備計画の変更について同意しました。東広島バイパスや安芸バイパスの工事が進んでいることや呉道路が4車線化されるなど広島駅周辺と東広島市方面や呉市方面へのアクセス強化が高まっています。この整備によって指定都市高速道路整備の全体事業費は4000億円から4310億円に増額されます。

 高速5号線と同2号線の接続は2024年度の完成を予定しています。

高速5号線と高速2号線を接続することに同意しました。オレンジ点線部分が連結路。

 

佐伯消防署石内出張所が1月に業務開始

2019年12月13日 金曜日

 2020年1月27日(月)から佐伯消防署石内出張所が新たに業務を開始することになりました。安佐北消防署可部出張所(2010年11月開所)に続いての新たな消防出張所となります。

 佐伯区石内地区、石内北地区、五月が丘団地等が基本的なエリアとなりますが、火事でも救急でも一番近い隊から出動することになりますので、西風新都の大部分が出動エリアとなりそうです

 石内北地区、安佐南区伴南地区への消防隊の到着時間はこれまでより7分程度短縮される見込みです。配置される部隊は消防隊1隊、救急隊1隊(配置人員22名)。建設費は5億6400万円。

2020年1月に開所予定の佐伯消防署石内出張所

安全安心で安佐北区民大会

2019年12月6日 金曜日

 

 12月1日に安佐北区民文化センターで 「安全・安心なまちづくり安佐北区民大会」が開かれ、特殊詐欺に惑わされないよう防犯意識の高揚を図りました。
 また、大会では安佐地区、可部地区、白木地区、高陽地区の4地区から青少年代表が日ごろ感じていることなどについての意見を発表しました。

 特殊詐欺については、高陽高校演劇部や文教女子大学付属高校の演劇部が演劇を通じて詐欺が具体的に行われている状況を披露。参加者は巧みな詐欺の実態を学びました。

 当日は、安佐北区内で地域活動されている皆さんなどが集まり、元気フェスタも開催されました。

 

大会では消防音楽隊も素晴らし演奏を披露しました。

 

 

「FISEワールドシリーズ広島2019」に103,000人

2019年11月11日 月曜日

 今年4月19日から21日にかけて旧広島市民球場跡地で開かれた「FISEワールドシリーズ広島2019」の来場者は昨年に比べ17,000人増の103,000になりました。県外の来場者の伸びが高く、特に中国4県は2倍以上、関東と近畿は約3倍の増加。20代までの若者が多く、8割弱が同伴者と来場していることがわかりました。

 大会満足度では、94.0%が「大変満足」「満足」と回答しており、前回より6.8ポイント増加しています。

 競技別ではBMXフリースタイルパークが67.6%と最も満足度が高く、パルクール(45.5%)、スケートボードストリート(39.4%)と続いています。

 経済波及効果は6億8,000万円で昨年より1億3,000万円増加。消費額単価が高い県外来場者が増えたことによるものと思われます。

 「FISEワールドシリーズ広島2019」は世界最高峰の都市型スポーツの世界大会で、参加選手は39か国528人(内外国人選手232人)。参加国数、選手数がともに増加し、大会の認知度も高まっています。

人気が高まっているFISE広島大会

芸備線の鉄橋が復旧(7月豪雨災害)

2019年10月24日 木曜日

 10月23日に芸備線の全線開通が実現しました。

 昨年7月の豪雨災害で安佐北区白木町の三篠川の鉄橋が流され、JR西日本が復旧を急いでいました。

 広島駅9番ホームでは、芸備線前線運転再開祈念式典が行われました。10時5分からは山口県の下関市~萩市間で運行している観光列車「〇〇のはなし」が広島駅から庄原駅まで運行。沿線では、再開を待ちわびた人たちが歓迎のセレモニーを行いました。

 白木町三田の復旧が実現した鉄橋付近では、安佐北消防署や地元の消防団によって、到着した列車に合わせて歓迎放水も行われました。

芸備線全線開通を祝う沿線の子ども達(深川小学校)

1年3か月ぶりに復旧した鉄橋(白木町三田)