しんちゃんのメモ

「FISEワールドシリーズ広島2019」に103,000人

2019年11月11日 月曜日

 今年4月19日から21日にかけて旧広島市民球場跡地で開かれた「FISEワールドシリーズ広島2019」の来場者は昨年に比べ17,000人増の103,000になりました。県外の来場者の伸びが高く、特に中国4県は2倍以上、関東と近畿は約3倍の増加。20代までの若者が多く、8割弱が同伴者と来場していることがわかりました。

 大会満足度では、94.0%が「大変満足」「満足」と回答しており、前回より6.8ポイント増加しています。

 競技別ではBMXフリースタイルパークが67.6%と最も満足度が高く、パルクール(45.5%)、スケートボードストリート(39.4%)と続いています。

 経済波及効果は6億8,000万円で昨年より1億3,000万円増加。消費額単価が高い県外来場者が増えたことによるものと思われます。

 「FISEワールドシリーズ広島2019」は世界最高峰の都市型スポーツの世界大会で、参加選手は39か国528人(内外国人選手232人)。参加国数、選手数がともに増加し、大会の認知度も高まっています。

人気が高まっているFISE広島大会

新たなバスの都市循環線を2020年1月以降運行

2019年9月25日 水曜日

 広島市は事業者と共同してバス路線の再編を進めていますが、都心では現在の「エキまちループ」に続いて、来年1月以降、大学病院や県病院、日赤病院などを経由する新たな都市循環線を運行する見通しとなりました。また、広島駅から広島港までの新しいバス路線も併せて運行します。
 通院や買い物等の利便性の向上をはかるもので、広島駅~段原中央~大学病院~旭町~県立広島大学~県病院~日赤病院~八丁堀~幟町~広島駅新幹線口を循環します。右回りと左回りがあり、10.3㎞を1日27便(平日、土・日)、昼間は20分間隔で運行します。運賃は190円均一(小学生100円)。

来年1月以降に実施見込みの都市循環線。運賃は190円(小学生100円)。

 また、広島駅から広島港までの「広島みなと新線」は、広島駅~大学病院~県立広島大学~広島港の新しいバス路線となり、都市計画道路・中広宇品線を通ります。平日は1日31便、土・日・祝日は1日25便の運行予定。運賃は広島駅~県立広島大学が190円、広島駅~広島港が230円となります。
 既存路線(宇品線)は利用者の需要に応じて減便を行い、再編実施後の利用状況を踏まえて各路線の便数を変更する予定となっています。

広島みなと新線の路線図。運賃は広島駅~県立広島大学が190円、広島駅~広島港が230円。

 今後は、郊外路線(西方面、北方面)のフィーダー化を取り組む予定で、乗継割引の拡充や待合環境の整備など行います。また、効率化によって生み出した車両等を使って郊外部の団地等サービスレベルの低い地域でのバス路線や広島港と他の交通拠点を結ぶバス路線等の新設も検討します。

広島市への観光客数は9年ぶり減(2018年)

2019年6月10日 月曜日

 2018年の広島市の入込観光客数は1,336万2千人となり、対前年比で0.4%減となりました。9年ぶりの対前年度減少となります。

 その内、一般観光客については1,125万4千人で2.8%減。セ・リーグ3連覇やアーバンスポーツ国際大会「FISE」、女子テニスの国際大会「ジャパンウイメンズオープンテニス」など大型イベントで多くの来訪客があったものの、7月豪雨災害などの影響により前年度減となっています。

 修学旅行生は32万6千人で2・2%増となりました。北海道や東北地方の高校を個別訪問したことなどが功を奏したと思われます。11年連続で30万人台の水準を確保しました。

  外国人観光客は、178万2千人となり国の増加率8.7%を上回る17.3%の増加となりました。平和記念資料館が世界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」で外国人訪問者の満足度が高い日本の観光地として第2位となったことや、厳島神社だ第3位と昨年より1ランクアップしています。2017年10月から広島空港にシンガポール線が就航し、シンガポール観光客が倍増しました。また、県などと連携してアメリカ、フランス、オーストラリア、台湾、中国、韓国、香港、タイに加えて、新たにイギリス、ドイツ、シンガポールを重点市場にしてプロモーション活動を展開しています。

広島城と遊覧船

 

 宿泊者については542万5千人となり、前年より1.5%の増となり、宿泊率も41%と1ポイント上昇しています。

 観光消費額については2,361億円となり、前年と比較して47億円、2.0%増えました。その内、外国人観光客については396億円で、58億円(17.2%)の大幅な増となっています。
 1人当たりの観光消費額は17,670円で昨年より420円(2.43%)の増となりました。外国人観光客の1人当たりの消費額は22,230円で50円(0.2%)減となりました。

サッカースタジアム、2024年開業めざす

2019年5月30日 木曜日

 広島市と広島県、広島商工会議所は5月30日サッカースタジアム建設の基本方針を決めました。

 建設場所は、「街なかスタジアム」として都心の新たなシンボルとなり、都心の求心力の向上が期待できること、公共交通機関のアクセス性や敷地に余裕があることなどから中央公園広場としています。

 事業主体は、中央公園広場を管理する広島市とし、規模は3万人規模とします。

 スタジアム建設にあたっての留意事項として、効果的な賑わい機能の導入、紙屋町・八丁堀地区における民間投資の促進、防災機能としてオープンスペースを確保するとともに備蓄倉庫を整備。また、周辺住民への配慮として騒音対策、自動車での来場を抑制するため試合日はスタジアム内の駐車場の使用中止、タクシー等の停車による周辺道路混雑を防ぐための検討など行うことにしています。

 建設資金については、エディオン㈱やマツダ㈱など企業・個人の寄付、ふるさと納税制度を活用した寄付、国の「社会資本整備総合交付金」などの活用、使用料収入等を償還財源とする広島市債の発行、広島市、広島県の協力などで資金調達を見込みました。

 今後のスケジュールは、19年度に基本計画を策定し、20年度~23年度で基本設計、実施設計、建設工事など行い、2024年の開業をめざします。

中央公園広場に建設を予定するサッカースタジアムのイメージ

第37回全国都市緑化ひろしまフェアの計画(案)

2019年5月24日 金曜日

 2020年に県内で開かれる「第37回全国都市緑化ひろしまフェア」の実施計画(案)がまとまりました。2020年3月19日(木)~11月23日(月・祝)の250日。中央公園などで開かれます。

 メイン会場となる中央公園は3月19日(木)~5月24日(日)の67日間開かれ、5月25日以降は他会場の案内や連携イベントが開かれます。メイン会場へは160万人の来場を目標にしています。事業費は概ね12億円。

 メイン会場のゾーニングは、「はなのわ」「ひろしま風景ゾーン」「ウエルカムゾーン」「イベント企画ゾーン」「ひろしま海ゾーン」「希望と思い出ゾーン」「森のガーデンゾーン」「水の都ひろしまゾーン」の8ゾーンに分けます。

 「はなのわ」は花の土手でメイン会場を包み込み、花のあふれる景観を演出。

 「ひろしま風景ゾーン」はランドアートなどを取り入れ23市町の魅力を演出。

 「ウエルカムゾーン」は玄関口で情報発信、地域の魅力を伝えます。

 「イベント企画ゾーン」はグルメや物産、ステージイベントなど多様な楽しみを提供。

 「ひろしま海ゾーン」はゆったりと休んだり、遊べる憩いの空間。

 「希望と思いでゾーン」は原爆ドームとその軸線の存在を意識できる景観。

 「森のガーデンゾーン」森に囲まれた驚きと楽しみを感じる景観。

 「水の都ひろしまゾーン」は川沿いの空間の雄大さ、豊かさが感じられる景観。

メイン会場のゾーニング